診療のご案内

健康を守るための治療

当院では、歯を守るための治療をお届けします。

これからの健康の継続を目的とし、
的確な診断をもとに、歯をできるだけ削らず、健康に繋げる治療を目指します。

むし歯の進行によっては、歯の神経・歯髄(しずい)まで細菌に感染している場合があります。

歯の神経の治療



歯にとって大切な神経・歯髄について

歯の神経・歯髄の役割は、痛みを伝えるだけではありません。
歯髄には毛細血管が通っており、歯に大切な栄養を届ける役目もあります。

むし歯になってしまった歯は自然に治ることはありませんので、
早期発見・早期治療が歯と歯髄を守ることに繋がります。


根尖病変(こんせんびょうへん)とは?

歯根周囲まで進行する細菌




根尖病変の主な症状

① 歯の神経が死んでしまっているため、痛みを感じることがなく、多くの場合は自覚症状がありません。

② 噛むと少し痛い、違和感がある。

③ 悪化すると、歯がグラグラします。

*この症状を放置していると、感染部分が拡大し、抜歯を必要とする場合があります。

歯ぐきが腫れるのは、どんなとき?

歯を支える大切な歯ぐき



歯ぐきが腫れているときの検査

① お口の中の写真を撮影します。

② 歯ぐき(歯周組織)の状態を検査します。

③ レントゲン撮影をします。

歯がしみるのは、どんなとき?

知覚過敏症

知覚過敏症の主な原因

 
知覚過敏症は様々な原因によって引き起こされます。
歯周病や加齢によって歯ぐきが退縮することや、歯ぎしり・くいしばりが原因になることがあります。
また、そのほかにも、不適切な歯磨き方法や噛み合わせも原因になることがあります。



知覚過敏の主な症状

① 熱いものや冷たいものを口に入れたときに歯がしみる。

② 歯ブラシを当てると、痛みを感じる。

③ 甘いものや酸っぱいものを食べると、歯がしみる。

④ 寒いときに、外気を吸うと、歯がしみる。

⑤ 歯周病や歯ぎしりが原因となり、歯ぐきが下がることで歯の根元が露出する。


TEL 011-737-1200


地下鉄南北線 
北12条駅より
徒歩1分

TEL 011-737-1200

  札幌市北区北11条西4丁目2-25
ベルエアプラザ2F


完全予約制

来院前にお電話にてご予約下さい